「Googleコアアルゴリズムアップデート対策
Google検索アルゴリズムの変遷と
最新情報からGoogleの意図を読み解く」
2018年11月20日(火)18:00〜20:00
東京国際フォーラム G407会議室
講師 一般社団法人全日本SEO協会特別研究員 郡司 武
満員御礼
多数のお申し込みを誠にありがとうございました。
2017年末の医療情報系コンテンツに対するアルゴリズム変更と2018年春以降数回にわたりコアアルゴリズムアップデートによって検索結果は大きく変わりました。
実は私が関与しているウェブサイトでもコアアルゴリズムアップデートによってPV数が半減したものがあります。
PV数半減の原因がペナルティである場合の対策は簡単なものでしたが、コアアルゴリズムアップデートは高品質なウェブページでも順位が下がるケースがあると説明した点において私たちを悩ませています。
Googleは関連性の評価基準を変えたことと、今まで埋もれていた優れたウェブページを露出させることをテーマにしたものであるので、順位が下がったウェブマスターが修正を施す必要がないと言及しています。
『良いコンテンツを作り続けるしか方法はない!』
という言葉で片づけることは簡単ですが、具体的にどうするかは本当に悩ましい問題です。
労力に見合った成果を求めることは人情です。
Googleは優れたコンテンツを表現する際に『品質』と『有用』という言葉を好んで使いますが、その意味は異なります。
『品質』『有用』『関連性』『専門性』『信頼性』『権威性』『多様性』『新鮮さ』『オリジナル性』Googleアルゴリズムを表現する言葉を正しく理解するために、Googleの公式に発表している内容や特許文書の中での説明は不可欠です。
今年のプログラムは、
1. 検索アルゴリズムの変遷をGoogleの公式アナウンスとともに振り返る。
2. コアアルゴリズムアップデートにかかわると思われる最新の特許文書を解説します。
ここでは、『品質』『有用』『関連性』『専門性』『信頼性』『権威性』『多様性』『新鮮さ』『オリジナル性』の考え方と対策を明らかにします。
3. コアアルゴリズムアップデートによってPV数が半減したサイトの問題点とその改善策を解説します。
を中心より実践的な内容になります。
『労力に見合った成果を得る!』ことをこのカンファレンスの目標に掲げ、精一杯研究成果をご紹介させていただきます。
皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。
一般社団法人全日本SEO協会特別研究員
SEO検定審査委員会 技術委員
一般社団法人人工知能学会会員
中沢商会
郡司 武
【講師】 |
|
【司会】 |
|
【開催日】 |
|
【開催場所】 |
|
【参加費】 |
|
【参加資格】 |
|
【定員】 |
|
【主催者】 |
|
【お問い合わせ先】 |
満員御礼
多数のお申し込みを誠にありがとうございました。
|
|
Copyright (C) 2007-2018
All Japan SEO Association All Rights Reserved.
HOME
| 協会について
| 協会案内
| 活動日程
| 認定コンサルタント
| よく頂くご質問
| お問い合わせ
プライバシーポリシー
| 特定商取引法に基づく表記
Copyright (C) 2007- All Japan SEO Association All Rights Reserved.