主催
一般社団法人全日本SEO協会
講演
第一部
一般社団法人全日本SEO協会 代表理事 鈴木 将司
第二部
一般社団法人全日本SEO協会 特別研究員 郡司 武
司会
一般社団法人全日本SEO協会 代表理事 鈴木 将司
開催日
2016年11月22日(火)18:30〜20:30
SEOスコープと注目の特許文書から読み解く
人工知能時代のGoogle検索アルゴリズム最新レポート
〜 競合調査ツール「SEOスコープ」とGoogle特許技術で見えてくる
Google上位表示技術 〜
(第一部:講師 一般社団法人全日本SEO協会代表理事 鈴木 将司)
上位サイト20サイトの外部要素を一瞬で調査、比較する最新SEOツールの「SEOスコープ」がリリースされました。
このソフトを使うことで誰もが自社のライバルサイトの被リンク元情報の詳細、流入キーワード、流入サイト、エンゲージメントなどを知ることが出来ます。
今回のSEOリサーチカンファレンスではこのソフトを使ってどのように自社サイトが上位表示出来るのかをリサーチするツボを講師の鈴木将司が詳しく解説します。
この調査方法のツボを知ることにより、すぐにどこから自社サイトの改善作業に手を付けるべきかが見えてくるはずです。
そして具体的に自社サイトのどこをどのように改善すべきかを知り、すぐに行動に移して下さい。
外部要素を改善して最短で上位表示を達成したい方、検索順位の回復を実現したい方はご参加下さい。
1.トラフィック要因の具体的な改善策
・誰でもトラフィックを確実に増やす方法
2.エンゲージメント要因の具体的な改善策
・ユーザーエンゲージメントを高めるテクニック
3.被リンク要因の具体的な改善策
・上位表示を邪魔する質が低い被リンクを確実に見つける方法
(第二部:講師 一般社団法人全日本SEO協会特別研究員 郡司 武)
ここ数年、スパムの舞台はリンクからコンテンツに移り変わりました。本来は良いコンテンツが多くのPVをもたらすものですが、コンテンツの良し悪しなどは関係がなく、煽るだけ煽ってPVを稼ぐPV至上主義に走る人間(会社)が増えています。広告界隈においてはPVが換金対象となる背景があり、SEO界隈ではトラフィックが検索順位を向上させるという情報だけが切り取られた背景があります。煽るだけ煽ってサイトに流入させた上で、答えを書いたページは存在せずに、ひたすらユーザーはサイト内で答えを探し求めた結果、PVだけが異常に増えてしまう様な詐欺サイトまで現れる始末です。
こういったPV至上主義の中でもモラルに欠如した行為が正当な検索ランキングを歪めている事象は、コンテンツスパムと言われています。
現在の検索アルゴリズムを考える上で、コンテンツスパムに対するGoogleの取り組みを理解しなければならないでしょう。
最新の特許文書からGoogleの品質に対する取り組みを読み解けば、ライバルに差をつける施策は見つかるはずです。SEO協会がリリースした分析ツールSEOスコープとともに皆様にレポート致します。
皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。
1.PV至上主義のコンテンツスパムが歪めた検索ランキング問題とは
① パクリ記事
② 飛ばし記事
③ 炎上マーケティング
④ PV詐欺サイト
2.特許技術から読み解くコンテンツ品質評価の仕組み
3.特許技術から読み解くオリジナルコンテンツとそのライティング技術
4.人工知能時代の検索アルゴリズムの鍵は発リンクにある!
【開催日】
2016年11月22日(火)
(第一部)18:30 〜19:20 講演
(第二部)19:30 〜20:20 講演
20:20 〜20:40 質疑応答
【開催場所】
東京 丸の内 東京国際フォーラム G502会議室
<アクセス>
〒100-0004 東京都千代田区丸の内3丁目5番1号
http://www.web-planners.net/webplanners_semi_tokyo_chizu.html
・JR有楽町駅 :有楽町駅より徒歩1分
・JR東京駅 :東京駅より徒歩5分 (京葉線東京駅とB1F地下コンコースにて連絡)
・地下鉄 有楽町線 : 有楽町駅とB1F地下コンコースにて連絡
・地下鉄 日比谷線 : 銀座駅より徒歩5分/日比谷駅より徒歩5分
・地下鉄 千代田線 : 二重橋前駅より徒歩5分/日比谷駅より徒歩7分
・地下鉄 丸ノ内線 : 銀座駅より徒歩5分
・地下鉄 銀座線 : 銀座駅より徒歩7分/京橋駅より徒歩7分
・地下鉄 三田線 : 日比谷駅より徒歩5分
【参加費】
1社5名様まで無料
参加資格】
全日本SEO協会の全ての会員様
【定員】
90名
【主催者】
一般社団法人全日本SEO協会
【講演者情報】
(第一部)
一般社団法人全日本SEO協会代表理事
鈴木 将司
(第二部)
一般社団法人全日本SEO協会特別研究員
一般社団法人人工知能学会会員
郡司 武
公式サイト
http://www.nakazawa-daikou.jp/
【協力メンバー】
フロリダ大学博士(日立製作所でDNA解析アルゴリズムなど4本の特許出願)
東京大学大学院数学科卒業の金融アナリスト(PageRank解析、検索技術学術論文調査)
ケミカル会社で分子生物学を研究している科学者(実験方法と解析方法及び評価方法)
同時通訳担当の東南アジア貿易会社社長(英語翻訳)
【お問い合わせ先】
一般社団法人全日本SEO協会
電話: 東京 03-3519-5315
大阪 06-6155-8123
Copyright (C) 2007-2021
All Japan SEO Association All Rights Reserved.
HOME
| 協会について
| 協会案内
| 活動日程
| 認定コンサルタント
| よく頂くご質問
| お問い合わせ
プライバシーポリシー
| 特定商取引法に基づく表記
Copyright (C) 2007- All Japan SEO Association All Rights Reserved.